岐阜県羽島市の交通事故・むちうち・腰痛治療のご相談は丹菊整形外科へ
神経が障害され腰痛や下肢の痛みや痺れが出る病気のことを言います。
背骨に囲まれた管状の空間を脊柱管といいます。
頸椎部、胸椎部、腰椎部へと続く脊柱管の中には、脊髄神経が通っています。
腰部脊柱管狭窄症とは、神経を保護する役割をもつ腰部の脊柱管が狭くなり、神経と一緒に走る血管が圧迫されることで、神経が障害され症状が出現します。
好発年齢:50歳以降
脊柱管は背骨の中にある神経が通るトンネルですが、先天的に脊柱管が狭い場合、背骨の変形や突出した椎間板、椎間関節の変形あるいは血流の悪化により椎体をつなぐ靭帯の肥厚や骨化などにより脊柱管が狭くなりその中を通る神経が圧迫されて歩行などに障害を来たす状態です。
腰部脊柱管狭窄症では、腰痛はある場合とない場合があります。
下肢の痛みやしびれ、麻痺(脱力)がみられます。時には、両下肢にしびれがみられる事もあります。
特徴的な症状は間歇性跛行(かんけつせいはこう)と呼ばれ、歩くと徐々に下肢の痛みやしびれが出現し、休むと症状が軽くなります。自転車やスーパーのカートを押すなど、腰を前かがみにした姿勢では症状が軽くなることが多いのですが、動脈硬化では自転車やカートを押しても歩行障害が出現します。
また、重症化すると股間のほてり、排尿後にまだ尿が完全に出し切れない感じ(残尿感)や尿漏れ、便秘などの膀胱・直腸症状が発生します。
服薬(消炎鎮痛剤など)、湿布、塗り薬、座薬など、状態により神経ブロックなどを行う場合があります。物理療法や理学療法などのリハビリテーションを行います。
※下肢痛や歩行障害が著しくリハビリテーションの効果も無い場合や膀胱直腸障害が強い場合には手術が必要になることがあります。