部位別お悩み相談

首の痛み

◎症状

  • 首が張って頭が痛い
  • 上を向くと痛みがある
  • 痛くて後ろを振り向けない
  • 首から肩にかけての痛みがある
  • 腕に痛みやしびれがある
  • 手に力が入らない
  • 痛くて上を向くことができない など

◎首の痛みの原因

◎総合的な考え方

症状、診察所見から原因疾患を診断します。
手足の知覚障害・運動障害があれば脊髄への圧迫を考え、精査(MR検査)を必要に応じて連携医療機関に紹介します。
脊髄症状がある場合には、定期的に検査を施行して、手術時期を検討します。
保存的療法が選択されれば、神経ブロック・薬物療法・リハビリテーション等を行います。

◎診察時のポイント

頚部痛に関しては原因疾患の追求とその重傷度が問題になります。
頚髄への圧迫による神経症状がない場合には薬物療法・リハビリテーション(運動療法)による治療法が主体になります。脊髄に対する圧迫所見がある場合には、MR検査で原因を詳細に追求する必要があります。
その結果が急を要する場合には手術療法が必要になります。
それ以外の場合には薬物療法・リハビリテーション等の保存的療法が治療の主体になります。

◎首の疾患に対するリハビリテーション

疾患・障害部位・症状や状態等によって治療内容やプログラムは異なりますが、主に物理療法ではホットパック・低周波治療(SSP療法)・頚椎牽引などを行います。運動療法・徒手療法などでは頚部・肩・背部の筋肉へのリラクゼーションやストレッチ・徒手牽引・関節へのアプローチやAKAなどを行います。
詳細は首の痛みの原因の病名をクリック、またはトップページ上部の‘リハビリテーション’をご覧ください。

肩の痛み

◎症状

  • 肩が上がらない
  • 服の着脱時に痛みがある
  • 寝ていると肩が痛くて目が覚める
  • 手をついたり、動かしただけで強い痛みが出る
  • 痛くて背中に手が回らない
  • ボールを投げると痛みがでる
  • 洗髪やドライヤーをかけるなど腕を上げると腕にしびれや痛みがでる など

◎肩の痛みの原因

◎診察時のポイント

問診にて外傷の既往の有無・スポーツ歴を聴きます。
診察にて異常所見をとり、腫脹・圧痛・変形がある場合には骨折・脱臼を疑い、レントゲン検査をします。
腫脹・熱感がある場合には炎症性疾患を疑い、レントゲン検査と血液検査にて炎症の有無を検査します。
圧痛が強く、動きが極端に悪いときには、レントゲン検査でカルシウムの有無にて、肩関節炎(石灰沈着)を確認します。痛みで動きが悪く、上がった肩を下ろすときにも疼痛が強い時には、腱板(靱帯)・関節軟骨の損傷を疑い、連携医療機関にてMR検査をお願いします。

◎肩の疾患に対するリハビリテーション

疾患・障害部位・症状や状態等によって治療内容やプログラムは異なりますが、主に物理療法ではホットパック・低周波治療器(SSP療法)などを行います。運動療法・徒手療法などでは頚部・肩・背部の筋肉へのリラクゼーションやストレッチ・関節可動域訓練・筋力訓練や日常生活指導などを行います。
詳細は肩の痛みの原因の病名をクリック、またはトップページ上部の‘リハビリテーション’をご覧ください。

肘の痛み

◎症状

  • 曲げ伸ばしで痛みがある
  • フライパンなど重い物を持つと痛みがある
  • ゴルフやテニスのスイング時に痛みがある
  • 蛇口や蓋の開け閉めの時に痛みがある
  • キーボードを打つ時やスマホの操作時に痛みがある
  • 小指と薬指の小指側にしびれがある
  • 子供の手を引っ張ったら痛がって、腕を下げたまま動かなくなった など

◎肘の痛みの原因

◎診察時のポイント

問診にて外傷の既往の有無・スポーツ歴を聴きます。
診察にて腫脹・圧痛部を選定して、更に関節可動域の制限の有無にて障害部位・障害程度を決めます。
レントゲン検査で骨・関節の状態を確認して、骨折・脱臼の診断をします。
乳幼児の手の動きが制限されているときには、受傷原因を確認して、肘内障の診断をします。

◎肘の疾患に対するリハビリテーション

疾患・障害部位・症状や状態等によって治療内容やプログラムは異なりますが、主に物理療法ではホットパック・過流浴(オンパー)・微弱電流治療器などを行います。運動療法・徒手療法などでは上腕・前腕の筋肉へのリラクゼーションやストレッチ・関節可動域訓練・筋力訓練や日常生活指導などを行います。
詳細は肘の痛みの原因の病名をクリック、またはトップページ上部の‘リハビリテーション’をご覧ください。

手・手指の痛み

◎症状

  • 曲げた指を伸ばそうとすると痛みや引っかかりがある
  • 手をついた時に強い痛みが走る(転倒時など)
  • 掌や手の甲・指先にしびれがある
  • 蛇口や蓋の開け閉めの時に痛みがある
  • 物をつまむ時や蓋の開け閉めの時などに手首の辺りに痛みが出る
  • 指の関節に腫れや変形がある
  • 朝起きて手、指の関節にこわばりがある など

◎手・手指の痛みの原因

◎診察時のポイント

問診にて外傷の既往の有無・スポーツ歴・職業の種類を聴きます。
診察にて皮膚の状態・変形・腫脹・熱感の異常所見を確認し、血液検査・骨と関節のレントゲン検査を施行します。関節の可動域を調べ、特徴的なサインを確認し、診断を進めます。

◎手・手指の疾患に対するリハビリテーション

疾患・障害部位・症状や状態等によって治療内容やプログラムは異なりますが、主に物理療法ではホットパック・過流浴(オンパー)・微弱電流治療器・超音波などを行います。運動療法・徒手療法などでは前腕・手首周辺の筋肉へのリラクゼーションやストレッチ・関節可動域訓練・筋力訓練や日常生活指導などを行います。詳細は手・手指の痛みの原因の病名をクリック、またはトップページ上部の‘リハビリテーション’をご覧ください。

背中の痛み

◎症状

  • 寝返りをうつと痛みがある
  • ベッドからの起き上がるときに痛みがある
  • 座っているだけで背中に痛みがある
  • 突然背中に強い痛みが走った
  • 背中にしびれがある
  • ウエストラインが左右非対称になっている
  • 肋骨に沿うように痛みがある など

◎背中の痛みの原因

◎診察時のポイント

問診にて外傷の既往の有無・スポーツ歴を聴きます。
脊柱・胸郭の変形・肩甲骨の位置と高さ・腫脹・圧痛部位にて異常所見を確認します。
レントゲン検査で脊柱の彎曲の有無と変形を確認します。肩関節挙上にての肩甲骨の動きを調べます。

◎背中の疾患に対するリハビリテーション

疾患・障害部位・症状や状態等によって治療内容やプログラムは異なりますが、主に物理療法ではホットパック・干渉波治療機器(中周波電気刺激療法)などを行います。運動療法・徒手療法などでは背部を中心とした脊柱の筋肉へのリラクゼーションやストレッチ・筋力訓練・関節へのアプローチ・AKAや日常生活指導などを行います。詳細は背中の痛みの原因の病名をクリック、またはトップページ上部の‘リハビリテーション’をご覧ください。

腰の痛み

◎腰痛とは

腰痛とは、腰に痛みが出る症状であり診断名ではありません。
腰に痛みがでる診断名は、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などいろいろありますが、実際は痛みの原因となりそうな異常が見つからない腰痛の方が多く、このような腰痛は「非特異的腰痛」と呼ばれます。
非特異的腰痛腰痛は腰痛の85%の割合であるといわれています。腰の周囲の筋肉や靭帯が傷ついていたり、骨盤の関節が少しずれていたりといった診断名が明確にでない場合が多くみられます。
当院では、原因がはっきりとしている 「特異的腰痛」 原因がはっきりしていない 「非特異的腰痛」 の両方に対して治療を行っております。

◎症状

  • 前かがみや中腰の姿勢で痛みがある
  • 座っているだけで痛みがある
  • 突然腰に強い痛みが走った
  • 起き上がるときに痛みがある
  • お尻やふともも・ふくらはぎなどに痛みやしびれがある
  • 歩いているとお尻から足にかけて痛みやしびれが出てくるが、休むと楽になる など

◎腰痛の原因

◎総合的な考え方

保存的療法

まず医師の診察を受けていただき、その後物理療法、リラクゼーション、運動療法を行って治療していきます。症状、診察所見から原因部位を診断します。
脊髄圧迫症状があれば、手術の必要性を考え、連携医療機関に紹介し精査を行って頂きます。
保存的療法が選択されれば、薬物療法・注射、リハビリテーション等の保存的療法を行います。
更に必要な場合には、AKA・各種神経ブロックを駆使して少しでも症状が軽快するように努力致します。しかしどうしても軽快しない方や、治療方法に疑問がある方は、連携医療機関へ検査を兼ねて、受診して頂き、より早く・的確に治療を進め、皆様に満足して頂けるよう邁進しています。

◎腰の疾患に対するリハビリテーション

疾患・障害部位・症状や状態等によって治療内容やプログラムは異なりますが、主に物理療法ではホットパック・干渉波治療機器(中周波電気刺激療法)・腰椎牽引などを行います。運動療法・徒手療法などでは腰部を中心とした脊柱・股関節周囲の筋肉へのリラクゼーションやストレッチ・徒手牽引・筋力訓練・関節へのアプローチ・AKAや日常生活指導などを行います。
詳細は腰痛の原因の病名をクリック、またはトップページ上部の‘リハビリテーション’をご覧ください。

◎腰痛の注意点

◎腰痛のよくある質問

股の痛み

◎症状

  • 歩き始めや長時間の歩行、階段昇降時に痛みがある
  • 椅子から立ち上がる時や靴下を履くときなどに痛みがある
  • 安静にしている時でも足の付け根に痛みがある
  • ランニングやボールを蹴ると痛みがある
  • 脚の長さに左右差を感じる
  • 歩くときに脚を引きずってしまう
  • あぐらをかけない など

◎股の痛みの原因

◎診察時のポイント

問診にて乳幼児期の状態・外傷の既往の有無・スポーツ歴・職業の種類を聴きます。
診察にて股関節の圧痛の有無・関節可動域、・下肢の長さの異常を診察します。
レントゲン検査にて変形や股関節の関節状況・大腿骨頭の位置や形状等を判断します。
歩容・歩行時の疼痛の有無・跛行の状態等を観察します。

◎股関節の疾患に対するリハビリテーション

疾患・障害部位・症状や状態等によって治療内容やプログラムは異なりますが、主に物理療法ではホットパック・干渉波治療機器(中周波電気刺激療法)・極超短波治療器(マイクロ波)などを行います。運動療法・徒手療法などでは腰部・股関節周囲の筋肉へのリラクゼーションやストレッチ・徒手牽引・関節可動域訓練・筋力訓練・AKAや日常生活指導などを行います。
詳細は股の痛みの原因の病名をクリック、またはトップページ上部の‘リハビリテーション’をご覧ください。

もも(大腿)の痛み

◎症状

  • 太ももがズキズキする
  • 太ももを強くぶつけたりしてから痛みがひかない
  • 太ももの表側に痺れ(ピリピリ・ビリビリ)がある
  • 太ももの裏側に痛みや痺れがある

◎もも(大腿)の痛みの原因

◎診察時のポイント

大腿部の腫脹・圧痛部位の診察をして疾患の原因となる部位を特定します。
股関節・膝関節の可動域を調べ関節との関連性を追及します。
時には腰椎由来の関連痛もあるので、必要に応じて腰椎の診察・レントゲン検査をします。
またレントゲン検査で骨由来の症状か否かの判断をします。

◎もも(大腿)の疾患に対するリハビリテーション

疾患・障害部位・症状や状態等によって治療内容やプログラムは異なりますが、主に物理療法ではホットパック・極超短波治療器(マイクロ波)・干渉波治療機器(中周波電気刺激療法)・EMSなどを行います。運動療法・徒手療法などでは股関節周囲から膝関節までの筋肉へのリラクゼーションやストレッチ・筋力訓練や日常生活指導などを行います。詳細はもも(大腿)の痛みの原因の病名をクリック、またはトップページ上部の‘リハビリテーション’をご覧ください。

膝の痛み

◎症状

  • 歩き始めや歩行中に痛みがある
  • 膝がO脚やX脚になっている
  • 正座やあぐらをかくと痛みがある
  • 立ち上がりや階段の昇り降りで痛みがある
  • お皿の下に痛みがある
  • 膝がグラグラする、力が入らない、完全に伸びない
  • スポーツや運動後に痛みがある
  • 走る、飛ぶ、蹴る、しゃがむなどの動作中や後に痛みがある

◎膝痛の原因

◎膝痛の治療法

膝痛は外傷・変性・腫瘍・炎症等の原因により治療方法が異なりますが、
高齢者に多い変形症による関節水腫(※関節に水が貯まること)に対しては、その程度が強いときには関節穿刺(※関節の水を抜くこと)をします。
その後も必要に応じてヒアルロン酸の関節内注射を行います。

◎診察時のポイント

問診にて外傷の既往の有無・スポーツ歴・職業の種類を聴きます。
症状によっては関節穿刺を行い、排液の検査を行います。
症状、診察所見、レントゲン検査の結果から治療法を選択します。
主に保存的療法を行います。
重傷の方には手術の必要性を説明して、連携医療機関を紹介致します。

◎膝関節の疾患に対するリハビリテーション

疾患・障害部位・症状や状態等によって治療内容やプログラムは異なりますが、主に物理療法ではホットパック・干渉波治療機器(中周波電気刺激療法)・EMSなどを行います。運動療法・徒手療法などでは股関節周囲からふくらはぎの筋肉へのリラクゼーションやストレッチ・関節可動域訓練・筋力訓練・徒手牽引や日常生活指導などを行います。
詳細は膝の痛みの原因の病名をクリック、またはトップページ上部の‘リハビリテーション’をご覧ください。

ふくらはぎ(すね)の痛み

◎症状

  • ダッシュした際にふくらはぎに痛みがはしった
  • 運動時にすねに痛みがあり、腫れがあったり、押しと痛みがある

◎ふくらはぎ(すね)の痛みの原因

◎診察時のポイント

問診にて外傷の既往の有無・スポーツ歴を聴きます。
下腿部の血管を含めた皮膚の状態、腫脹、圧痛部位を調べ、症状の原因部位を特定します。
必要に応じて血液検査で感染症疾患の有無を調べます。
またレントゲン検査で骨由来の症状か否かの判断をします。
時にはMR検査を協力機関で調べてもらいます。
筋肉、腱の状態を調べます。

◎ふくらはぎ(すね)の疾患に対するリハビリテーション

疾患・障害部位・症状や状態等によって治療内容やプログラムは異なりますが、主に物理療法ではホットパック・干渉波治療機器(中周波電気刺激療法)・微弱電流治療器・EMSなどを行います。運動療法・徒手療法などでは膝関節から足首までの筋肉へのリラクゼーションやストレッチ・筋力訓練や日常生活指導や運動指導などを行います。詳細はふくらはぎ(すね)の痛みの原因の病名をクリック、またはトップページ上部の‘リハビリテーション’をご覧ください。

足首・足の痛み

◎症状

  • 足首を捻ってから痛みがある(足の外側や内側などに)
  • 歩くと痛みがある(踵や足の裏など)
  • 足の親指の付け根に痛みがある
  • 踵の後ろに痛みがある
  • 足の内側の出っ張った部分に痛みがある
  • 土踏まずがない
  • 朝起きて足、足先の関節にこわばりがある

◎足・足趾の痛みの原因

◎診察時のポイント

問診にて外傷の既往の有無・スポーツ歴・職業の種類を聴きます。
症状、診察所見、レントゲン検査の結果から治療法を選択します。
足部足関節の靱帯の圧痛部位とその範囲・動揺性の有無を診察します。
動揺性が強い場合は手術療法も必要になります。

◎足・足趾の疾患に対するリハビリテーション

疾患・障害部位・症状や状態等によって治療内容やプログラムは異なりますが、主に物理療法ではホットパック・過流浴(オンパー)・微弱電流治療器などを行います。運動療法・徒手療法などではふくらはぎ~足趾の筋肉へのリラクゼーションやストレッチ・関節可動域訓練・筋力訓練・徒手牽引や日常生活指導などを行います。その他必要であればテーピングや足底板作製なども行います。詳細は足・足趾の痛みの原因の病名をクリック、またはトップページ上部の‘リハビリテーション’をご覧ください。

◎足底板について

現在準備中です。

ページトップへ