岐阜県羽島市の交通事故・むちうち・腰痛治療のご相談は丹菊整形外科へ
ぎっくり腰(急性腰痛症)の症状は、ドイツ語で「魔女の一撃」と呼ばれるほどの激痛が特徴です。
ぎっくり腰とはものを持ち上げようとした時、くしゃみなど何気ない動作をした時など、フッとした動作で身動きができなくなるほどの激痛が腰を襲う急性腰痛と呼ばれるものです。激痛以外の症状として、腰周辺の筋肉群に異常な緊張の連鎖が起きて、背部の筋肉が硬直してガチガチの状態で身動きができなくなります。
ぎっくり腰になってしまったら安静が第一です。
激痛で動けないときはまず、姿勢を変えようとしないで少しでも楽な姿勢をとり、安静を保つようにしてください。この場合、エビのように丸くなり横向きに寝ると楽なことが多いようです。
次いで足に神経症状(シビレ感、知覚障害、運動障害)のチェックをします。 チェックの方法は、足を触り軽くつねる、針の先などで軽く押して皮膚に感覚があるか否か、足や足指が正常に動くか否かを確かめます。
その結果、感覚が鈍い、足・足指が動かしにくい、排尿がうまくできない、排尿の感覚が鈍い時には直ちに医療機関を受診してください。
また、特に注意しなければならないことに、内臓疾患(解離性動脈瘤、心筋梗塞など)が原因と考えられる場合があります。生命に係りますので、直ちに救急車を呼んで医療機関を受診してください。
通常のぎっくり腰は2~3日の安静で痛みが和らぐことが多いようです。無理をしてはいけませんが、痛みが和らいだら医療機関を受診し、痛みの原因を見つけて治療を開始します。
医師の診察後、物理療法・リラクゼーション・運動療法を行って治療します。
症状、診察所見から原因部位(椎骨・椎間板・椎間関節・筋膜性・筋性)を診断します。脊髄圧迫症状があれば、手術の必要性を考え、連携医療機関に紹介し精査(MR検査)を行って頂きます。
保存的療法が選択されれば、薬物療法(湿布・塗り薬・内服・坐薬)・注射(トリガーポイント注射・静脈注射・点滴)、リハビリテーション等の保存的療法を行います。
更に必要な場合には、AKA(関節運動力学的アプローチ)・各種神経ブロック(椎間関節ブロック・硬膜外ブロック・根ブロックなど)を駆使して少しでも症状が軽快するように努力致します。
しかしどうしても軽快しない方や、治療方法に疑問がある方は、連携医療機関へMR(磁気共鳴装置)検査を兼ねて、受診して頂き、より早く・的確に治療を進め、皆様に満足して頂けるよう邁進しています。
■腰痛牽引
腰をゆっくり引っ張ることにより、椎間板や椎間関節の内圧を下げたり、椎間の隙間(椎間孔)を拡げることで神経への圧迫を和らげていく治療です。
■干渉波
電気刺激で筋肉の凝りを取り除き、血流を増大させることにより、体の痛みを軽減させます。
■ホットパック
温熱で患部を深部まで温め、血行不良からくる痛みや関節の硬さを和らげ、神経の過敏性を緩和し炎症を軽減します。
■マイクロ波
極超短波と呼ばれる高周波を患部に照射します。筋肉などの深部組織に対する温熱効果があり、組織の循環が促進され、痛みを和らげます。
■リラクゼーション
腰周辺やお尻、脚など痛みの原因や症状に合わせてリラクゼーションすることで、血行を良くし痛みを和らげます。
■理学療法
腰周辺やお尻、脚など痛みの原因や症状に合わせてリラクゼーションすることで、血行を良くし痛みを和らげます。